2013年2月6日水曜日

冬期材割採集 ~痛たっ!~

月曜日の夜、食事中に妻が言いました。

“県内のハンターが体重100kgの大イノシシに牙で足を6ヶ所刺され、
大怪我をしたらしいよ。”と・・・・

“えっ!まさかあいつか?”

あの大イノシシの事が頭をよぎり、慌てて四国新聞を開いて読むと、
場所は “東かがわ市”
全然離れた所ですので、どうやら違う個体ですね。

何でも、草むらから攻撃してきたとのこと・・・・
もし、内股の動脈でもやられていたら、命も危うかったですね。

父親がよく言ってましたが、襲われた時剣鉈を持っていれば、
奴らは太ももを牙で狙ってくるので、内股に当たらないように股の外側を
狙わせて、喉の下の辺りから剣鉈を入れると、骨に当たらず心臓に届き
仕留めることができるそうです。

でも、丸腰では危険ですね。
実家では猟犬も牙で腹を割かれ何頭かやられてますので・・・

先日の遭遇がありましたので、ついこんな記事に敏感になってしまいます(笑



















さて、今回はイノシシ遭遇はありませんでしたが、
1月最後の日曜日、プチ採集行の話です。


その日はブリードの雑用をのんびりやるつもりでしたが、風も無く穏やかな晴天です。

“ああ、採集日和やなあ・・・・”

そう思いながらお昼前には作業のノルマが終わり、山に行く意欲がムズムズ・・・・・。
居ても立ってもいられず、午後には山に向かっていました。

またまた遅い時間からのスタートなので、短時間で回れそうな、
道路からすぐ見えるクヌギ林に入りました。

入ってすぐにいくつか倒木が見え、
いきなり良い感じじゃないですか!

太めの倒木が3本ほど見え、遠目には人が入った感じではありません。

“おお!ラッキー!”

心躍らせて、近づいていきますと・・・・





ハハハ、そんなはず無いですよねー



ちゃんと先行者のチェック跡が “控えめ” にありました。(泣・・・

まあ、よく目立つ林ですからね・・・・


でも、倒木は数あるので順番にじっくり観察します。

産卵痕のようなものは無く、朽ち具合も点数を付けるとすれば、
80点くらいの仕上がりでしょうか。

まず、1本目、軽く斧を入れてみますが、やはり反応はありませんでした。

そんな感じで2本目も終わり、

3本目・・・

“やはりこれも駄目そうやな・・・・・”

ついに諦め、斧を仕舞う前に周囲を見渡すと、斜面の上部にこんな材がありました。



どうでしょう?

いかにも古く、終わってそうじゃないですか?

先行者もそう思ったに違いありません。



ちょっと登る必要があるので、私も止めようと思ったのですが、
ふと中央部分の穴が目に留まりました。

“あれ?小さな成虫の脱出痕かな?”

“そうや、こんな古い材に意外と成虫がボコッと出たりするんやな!”

ネットで仕入れた情報が頭をよぎり、

“こまめなチェックあるべし!”

と思い直し、チェックしてみることにしました。



案の定、上部はスカスカ、古いカブトの食痕がチラホラ見えるくらいで、
クワガタの幼虫は居ません。
最初は慎重にやってましたが、スカスカ材なので徐々に雑になり、中央部分に移りました。


まずは、さっきの穴が何の脱出痕か、食痕で調べてみようと思い、

サクサクッと斧を2・3発れてみたところ・・・・・


???


蛹室も食痕も無い!



あれれ???

もしや、あれ?




産卵痕??



老眼鏡を掛けじっくり観察すると、なるほど割跡に初令クラスの食痕があり、
内張剥がしで割っていくと

いい色したお尻が見るじゃないですか!

 
 

おい!これ、オオクワ初令かも・・・・・


“あちゃー!”

慌ててさっき割った破片を調べると、やはりいくつか食痕が残っていますが、
幼虫は残っていません。

もしかしたら、1~2頭ぶっ飛ばした可能性ありますねー トホホ

気を取り直して、産卵痕の部分から初令を取り出し、もう一つ2令クラスの食痕を追い掛けると
雨水で変色した部分から、すぐに“いかにもオオクワ”っぽい2令が・・・・







早速、取り出し同定してみます。


頭幅は4.9mm  頭の色濃いめ、 顎割と真っ直ぐ、気門・・・、産卵場所・・・・


結果は・・・

んんー

オオクワ!・・・・ に限りなく近い不明幼虫!



まあ、現在の私の同定能力では、オオクワの様ですね。
でも、ノコやヒラタの2令をじっくり見たことないので、自信はありませんが・・・

一応不明幼虫③としておきます。
(どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。)

この材は他に食痕は見当たらず、この2頭のみとなりました。

この後も期待して奥へ入りましたが、
良さそうな材はあるものの、残念ながら空振りばかりで、
植生が変わってきたので、まだ早いですが、別ルートから帰る事にしました。


















途中、かつて段々畑であったような場所にさしかかり、クヌギもチラホラ見えてきたので、
段々部分を一つ一つ降りながら探索しようと、最初の段差約70cmを左足から着地した時です。


“グキッ”


足首が外側によじれ、鈍い音を感じたと同時に激痛が・・・・・

落ち葉に隠れて分かりませんでしたが、着地地点に木の根が露出しており、
ひどく段差があったようです。

“しまった!”

とっさに思いましたが、5分くらいじっとしていると、痛みも柔らぎ足を動かすと、
痛いながらもちゃんと動きました。
幸い、大事には至ってないようなので、少しホッとして近くの竹で杖を作り、
足をかばいながら通常10分くらいの道のりを、40分かけて何とか車に帰り着きました。

念のため翌日病院に行くと、筋が伸びて痛んでいる、いわゆる捻挫ってやつで、

2週間程度は運動禁止だそうです。・・・・トホホ

山の神様が、“あんまり荒らすんじゃない” とお灸を据えたんでしょうね。


1頭目の初令




2頭目の2令  不明幼虫③




・・・・・ということで、今回はあまりドラマチックな展開にならなかったのですが、
実は、昨日から、少しだけときめきそうになっています。

それは、大イノシシに遭遇した日に割り出した頭幅5mmの不明幼虫です。
そう、番号付を付け、“不明幼虫①”としますが、

オオクワになれ!と毎日のように覗いてましたところ、

昨日ついに3令に脱皮していました!

脱皮する前は胴体が異常に長く、体の割に頭が小さくて、ホントにおまえクワガタか?って
思いたくなるくらいアンバランスな姿だったんですけどね・・・・


・・・・で、なにクワ?

となりますが、


ごめんなさい。まだ私には分かりません・・・・

だって、こんななんですから・・・・・





脱皮した皮と一緒に記念写真


気門からノコではなさそうです。
アゴの形も色が薄くはっきりしてないので見にくいんですが、
ヒラタやノコの形じゃ無いように見えますね。
頭の色や亀裂は・・・・

まだ分かりませんね。

アーチ状の点々はありましたので、
オオクワの可能性がかなり高くなりました!



ん、まさか大型のコクワ??・・・・・

コクワも点々ありますもんね。
後日経過報告いたします。



5 件のコメント:

  1. ju_tsuさんこんばんわ。
    またまた幼虫ゲットですか。
    羨ましい限りです。
    自分はこの3連休は採集に行く予定です。
    自分なりに地図を見て作戦を立ててます。
    頑張ってきます。 

    返信削除
  2. こんばんは^^お初です!
    今年から本格ブリードする新参者のダイトウと申します。
    オオクワ採集凄いですね!
    私もいつかは材割り採集してみたいです。
    これからも時々遊びに来ます。
    宜しくお願いしますm(_ _)m

    返信削除
  3. Mさん こんばんは。
    幼虫はオオクワだと良いんですけど・・・
    何になるかドキドキしながら観察するのも良いですね。
    採集に地図は欠かせませんねー
    暇があったら私も眺めてます。
    半分くらい家で採集しているようなもんです(笑
    香川はあんまり山奥は居ないみたいです。
    かといって、里はみんな入ってるんですよねー
    若齢なら割と残ってるかも知れませんので、
    頑張ってください。
    よい報告お待ちしています!




    ダイトウさん
    はじめまして。
    ブログ拝見させて頂きましたが、
    いきなり凄く気合いが入っていますねー
    種親も期待できそうなの揃えてますし・・・・
    徐々に暖かくなってきてるので、もうすぐですね。
    私も去年の今頃はワクワクしてました。
    ああ、今年もですけど・・(笑

    こちらこそよろしくお願いします!

    返信削除
  4. はじめましてヒッキーといいます!

    ネットで色々見ているうちに辿り着きました、
    採集記楽しく拝見させていただきました、
    これからも頑張って下さいね!

    よかったら私のブログも遊びに来てください!

    http://blogs.yahoo.co.jp/sparkling_diamonds_14/folder/944385.html?m=lc&p=2

    返信削除
  5. ヒッキーさん
    こんばんは。
    コメントどうもありがとうございます。
    今期は樹液採集出遅れてますが、ボチボチ出撃したいと思います。
    良い報告があれば記事にしてみますね。

    ブログ拝見しました。
    素晴らしい成果ですね。
    あの辺りにも居るところには居るんですね!

    時々お邪魔さして頂きますので、
    こちらこそ宜しくお願いします。

    返信削除